*2022年度の講演・研修 予定
・兵庫県保幼こ小連携 公開授業指導助言(丹波市)
・兵庫県小学校音楽教育研究大会 記念講演(西脇市)
*聴講者300名程度
・保幼こ小連携と幼児音楽 ─楽しくねらいをもって─
(丹波篠山市)
・大阪府音研 公開授業指導助言①(東大阪市)
・大阪府音研 公開授業指導助言②(東大阪市)
・幼児の音楽研修「先生も楽しむ 子どもの音楽あそび」
(大阪市) *聴講者100名程度
・低学年につながる幼児の音楽活動
─先生も楽しめる子どもの音楽あそびを演習─
(阪神教育事務所管内 幼稚園新人教諭)
・ 幼児の音楽研修「先生も楽しむ 子どもの音楽あそび」
(岡山市:幼稚園教諭・保育士)
・小学校音楽指導者研修会
─担任にもできる!楽しく,かつ,ねらいを明確にした
コロナ禍の音楽指導─ (加西市)
・小学校音楽指導者研修会
─楽しく,かつ,ねらいを明確にして
共通事項もおさえた音楽指導の実例─
(加古川市)
・兵庫県保育大会 記念講演
(兵庫県)
・大阪府音研(小学校)
研究授業指導助言(オンデマンド)
*2021年度の講演・研修 予定
・兵庫県小学校音楽教育研究会 公開授業指導助言
(加西市立小学校)
(小野市立小学校①)
(西脇市立小学校)
(小野市立小学校②)
(三木市立小学校)
・小学校音楽指導者研修会
─担任にもできる!楽しく,かつ,ねらいを明確にし
共通事項もおさえた音楽指導の実例を演習─
(西脇市)
・低学年につながる幼児の音楽活動
─先生も楽しめる子どもの音楽あそびを演習─
(阪神教育事務所管内 幼稚園新人教諭)
・小学校・幼稚園・特別支援学校の先生のための
音楽授業/活動 研修会「教師が楽しむ音楽」
(奈良県 150名)
・保幼こ小連携と幼児音楽 ─楽しくねらいをもって─
(兵庫県 150名)
・幼児の音楽研修「先生も楽しむ 子どもの音楽あそび」
(大阪市 100名)
・滋賀県教育講演会
(滋賀県野洲市 120名)
・音楽から考える保幼こ小連携
(西宮市120名)
*2020年度の講演・研修・研究発表 予定
・音楽から考える保幼こ小連携研修会
─先生も楽しめる子どもの音楽あそびを演習─
(岡山市 大ホール研修 80名)
・小学校音楽指導研修会(西脇市)
─担任にもできる!楽しく,かつ,ねらいを明確にし
共通事項もおさえた音楽指導の実例を演習─
・低学年につながる幼児の音楽活動
─先生も楽しめる子どもの音楽あそびを演習─
(阪神教育事務所管内 幼稚園新人教諭)
・「本気で教師になる生徒のための教育学講座」
(兵庫県立豊岡高等学校)
・第16回 音楽学習学会全国大会(Web開催)
「教材としての絵譜
-日本の音楽科教科書にみる絵譜の絵画性-」
・第51回 日本音楽教育学会全国大会(Web開催)
「学会長諮問に基づく緊急プロジェクト研究
予測困難な時代と音楽教育
─新型コロナウイルス感染症の影響下において─」
・第17回日本質的心理学会全国大会(Web開催)
「PCKを視座とした音楽科教師の実践知分析」
・第72回 関西教育学会大会(Web開催)
「音楽科授業成立の鍵
─教育的瞬間と教師の実践知に着目して─」
・第22回 日本教師学学会大会(web開催)
「音楽科新人教師の実践知をPCK理論から解明する」
Elucidation of novice music teacher's
practical knowledge based on PCK theory
*2019年度の講演・研修・研究発表 予定
・小学校音楽指導研修会(箕面市)
─担任にもできる!楽しく,かつ,
ねらいを明確にした音楽指導─
・大阪府音楽教育研究大会 指導助言
─新学習指導要領にもとづいた鑑賞授業
児童全員がiPadを使って─
・ 幼児の音楽研修「先生も楽しむ 子どもの音楽あそび」
(岡山市:幼稚園教諭・保育士150名)
・「本気で教師になる生徒のための教育学講座」
(仁川学院高等学校)
(兵庫県立柏原高等学校)
(兵庫県立豊岡高等学校)
(京都府立福知山高等学校)
(京都府立園部高等学校)
・教員免許状更新講習会「指導力をみがく:子どもも
教師も楽しめる《音楽遊び・音楽指導法のネタ》」
(京都市・綾部市 5DAYS)
・小学校音楽科授業研究会(丹波市)
─共通事項のおとし穴,楽しい音楽授業を目指して─
・低学年につながる幼児の音楽活動
(阪神教育事務所管内 幼稚園新人教諭)
・音楽から考える保幼小連携
(阪神・丹波教育事務所 幼小研修会120名)
・第15回 音楽学習学会全国大会 研究発表(国立音大)
「音楽科授業で稼働する教師の実践知分析
-新人教師のリフレクションを手がかりとして-」
・第16回日本質的心理学会全国大会 研究発表(明治学院大)
「音楽科授業における教師の実践知
─構造分析と研究の展望─」
・第50回 日本音楽教育学会全国大会(東京芸大)
➀ラウンドテーブル話題提供「新時代の学校音楽教育」
②口頭発表「音楽科授業を行う新人教師の実践知
─A教諭の実践知分析を手がかりとした
新人教師教育への提言─」
・第71回 関西教育学会大会 研究発表(関西学院大)
「音楽科教員養成における『教師の実践知研究』の意義
─リー・ショーマンの PCK 理論に着目して─」
・第21回 日本教師学学会全国大会 研究発表(関西医科大学)
「PCK理論を基盤とした
音楽科新人教師の実践知解明からの提言」
Proposal from elucidation of novice music teacher's practical knowledge
based on PCK theory
これまでの講演・講習・指導助言・記事(例)
・福井県音楽教育研究大会 基調講演(福井県)
・小学校 音楽指導研修会
(福井県,石川県,尼崎市,多可郡,伊丹市,
丹波市,尼崎市 他)
・音楽教育研究大会 指導助言・講演
「わらべうたと新学習指導要領」
(京都市,亀岡市,福井県)
・幼児教育研修会「先生も楽しむ 子どもの音楽遊び」
(草津市,西宮市,堺市,丹波市,茨木市,宝塚市
大阪私立幼稚園連盟,京都私立幼稚園連盟,
豊中市,美方郡,篠山市,京丹後市,岐阜県,
姫路市,守山市,加東市,福知山市 他)
・カンボジアに学校を!!
(カンボジア政府)
・講演会「子どもの歌が教えてくれる忘れがちなこと 大切なもの
~童謡からビートルズまで~」 (京都市,三田市,丹波市)
・「誰でもできる楽しい音楽の授業づくり」(福井県,石川県)
・ スタートカリキュラムづくり研修 講座(尼崎市,丹波市)
~幼児期と児童期の接続期の音楽教育~
・新任教員研修 学級づくり・授業づくり(兵庫県)
・中学校音楽教育研究大会 創作指導(京都府)
・近畿21世紀の会 小学校鑑賞指導
・保幼小連携ワークショップ
・高等学校 学力向上プロジェクト(授業づくり)
・高等学校 教職講演会(教師になるために)
・大学ジャーナル(高 校 生 へ のメッセージ)